熊本県

熊本県 山地災害危険箇所マップ

山地災害危険箇所マップとは

山地災害危険箇所マップは、山地災害の危険地区を地図上に表したものです。

地域における災害の備えの強化、地域住民の災害時の避難など 
自主的な行動を支援することを目的に、情報を提供しています。

マップを見る

3つの山地災害危険箇所

山腹崩壊危険地区

[さんぷくほうかいきけんちく]山腹崩壊危険地区

大雨や地震などの影響により、山の斜面が崩れ落ちる危険がある地区です。宅地と裏山の距離が近い場合、小さな山崩れでも人命にかかわることがあるため注意が必要です。

地すべり危険地区

[じすべりきけんちく]地すべり危険地区

地下水などの影響により、土地の一部がすべりだす危険がある地区です。

崩壊土砂流出危険地区

[ほうかいどしゃりゅうしゅつきけんちく]崩壊土砂流出危険地区

大雨などの影響により、谷沿いの不安定な土砂が水と一緒に一気に流れ出す危険がある地区です。この現象を「土石流」といい、下流に民家や公共施設が存在する場所では大きな被害をもたらすおそれがあります。

注意事項

各危険地区は林野庁の「山地災害危険地区調査要領」により設定しています。山地災害危険地区は、日頃から災害に備えるため、山地災害のおそれのある地区を設定しているものであり、土地の利用に制限がかかるものではありません。

お知らせ

× 閉じる

利用上の留意事項

著作権について

本サイトにおける著作物の著作権は、特別な記載の無い限り熊本県に帰属します。

山地災害危険地区マップについて

山地災害危険地区とは、渓流からの土砂の流出、山腹の崩壊、地すべり等、人家や公共施設等に被害を与えるおそれのある地区について、国が定める調査要領に基づき位置づけしたものです。

閲覧について

免責事項

熊本県は、本サイトのご利用によって直接又は間接の損失・損害が発生した場合、一切の責任を負いません。

× 閉じる

ヘルプ

ヘルプ詳細が入ります。

× 閉じる

山地災害危険箇所マップとは

  1. 山地災害危険箇所マップは、山地災害の危険地区を地図上に表したものです。
  2. 地域における災害の備えの強化、地域住民の災害時の避難など自主的な行動を支援することを目的に、情報を提供しています。
  3. 本サイトの利用にあたっては、利用方法、提供している情報の意味を十分にご理解いただいた上でご利用ください。
  4. 山地災害危険箇所は、以下の3つを総称したものです。
    • 山腹崩壊危険地区
    • 地すべり危険地区
    • 地すべり危険箇所